パーツ見積もり・注文フォームの使い方
日曜大工応援隊!では、ご自身で簡単に見積り可能な「パーツ見積・注文フォーム」を用意しています。設計図がある場合には是非ともお試し下さい。
「ご指定サイズに角カットのみ」の場合、図面なしでもご注文いただけます。
- 見積金額を画面で確認できるので、材料の種類・加工の有無など色々試せます。画面上で納得いくまで試算してからご注文ください。
- ビス・木目テープなど組み立てに必要なアクセサリ類もフォーム内で一緒に注文できます。
- 業者様へ:大量発注の場合、割引も可能です。逆に極端に板取が悪い場合などには、別途見積りさせていただく場合があります。
基本的な使い方
1.パーツ見積・注文フォームを表示
パーツ見積・注文フォームを開きます。

2.部品ごとに寸法や加工、個数を入力
1)フォームの最上部「選択メニュー」のプルダウンリストから、入力する部品の種類を選びます。

新規「板材」を選択
2)板材の入力画面が開き、左上には部品番号が自動で採番されます。図面をお送りいただく場合、図面の部品番号の記載を合わせてください。
個数を入力(①)し、材質・板厚を選び(②)、寸法を入力(③)します。

- 一部品の個数は99個まで入力可能です。
3)加工がある場合は、それぞれの加工メニューにある「表示」ボタンをクリックして項目を表示し、入力します。

4)入力フォーム下部に現在入力中の部品の見積もり結果が表示されます。

5)画面左部分には、これまで入力した部品の見積積算が表示されます。続けて部品の入力をする場合は、1〜3)の手順で必要事項を入力します。

- 1回のご使用で、木材No.20までの入力が可能です。それ以上の場合は複数に分けてご注文下さい。
- ご注文が複数に分かれる場合、梱包送料は各見積もりの合算となります。
ひこ入力中に材質や加工内容など項目の詳細を知りたい場合には、項目名をクリックすると別ウィンドウで説明画面が表示されますので参照ください。

6)一度入力した部品は、フォーム最上部の選択メニューのプルダウンリスト「─木材の確認、修正─」下の木材番号を選ぶと入力した内容が表示され、見直し・修正ができます。

8)梱包送料が加算されますので、内容を確認後「注文フォーム」ボタンをクリックします。

3.お客様の情報を入力
1)フォームが切り替わりますので、必要事項を入力してください。
2)「送信」ボタンをクリックして下さい。

3)送信完了画面が表示されますので、内容をご確認ください。

4)図面はストーリオ日曜大工応援隊!へお送りください。
見積り項目に無い加工(その他の加工)をご依頼の場合
カーブが複雑なものや自由曲線、変形穴の加工など、自動見積り項目に無い加工(その他の加工)については、図面を確認後、見積りさせていただきます。
別途見積もりの加工(別ウインドウが開きます)。
パーツ見積り・注文フォーム「その他の加工」
1)その他の加工のある部品の入力画面で、「その他の加工:あり」を選んでください。他の部品についても、一緒にお見積りいただけます。

2)「その他の加工」部品を含む全ての部品を入力した後、配達先を選び、「注文フォーム」をクリックします。

3)画面は、「仮注文フォーム」となります。

4)送っていただいた図面を確認後、日曜大工応援隊!から正式なお見積りをご連絡いたします。