ストーリオ
  • HOME
  • よくある質問

よくある質問

StorioDesignについて

利用方法について

StorioDesignを利用しようと構想マンガを描いているのですが、強度的に不安です。そのような事も見てもらえますか?

構想図上強度に問題がある場合などは、こちらで検討・提案いたしますので、リスクの低いDIYがお楽しみできるかと思います。
いままでも多くのお客様にご利用いただき、好評をいただいております。どうぞ安心してご利用ください

3Dデータや図面・アドバイスの2次利用は可能ですか?

3Dデータは、ユーザーとの製品確認を第一の目的にしており、それ以外の利用は想定しておりません。また著作権はストーリオが保持いたしております。
じつは、他社やホームセンターでの製作が目的にも関わらず、見積り段階で提示したデータが無料である事や後払いである事を利用し、データの流用をされる方が少なからずおられた為に、規定させていただきました。一部の方の為に見積りを有料に変えたり、前払いにすることはいたしたくありませんし、目的から外れた見積もり・設計依頼でスタッフを疲弊させ、一般のユーザー様にご迷惑をおかけすることにも繋がる事からでありご理解いただけると幸いです。
設計のみのご注文や、書籍・HP・パンフレットなどへの利用など、事前に目的を伝えていただければ出来るだけ対応致しますので、ご相談下さい。

データについて

そちらでは auto-cadは読みとり可能でしょうか? 可能で有れば、メールで図面を送りたいのですが….。 不可なら印刷してFAXします。

生データは取り込み出来ませんが、DXFであれば可能です。ただ記載文字・数字が化ける場合が多々ありますので、FAXも同時にお願い致します。

部品図はもらえるのでしょうか?

通常、工場にて職人が構想図より直接、設計構想、加工構想、木取り、加工合わせを行いますので、部品一点ずつの部品図は作成いたしておりません。そのためお渡しできかねること、ご理解いただけると幸いです。

設計料について

同じものを複数作成お願いした場合、設計費はその数だけかかるのでしょうか?また、時間をおいて同じものをお願いした場合はどうでしょうか?

同時に同じものをご注文いただいた場合には、1セット分の設計費をいただいております。2セット、3セット目は設計費かかりません。 時間をおいて同じものをご注文いただいた場合には、加算される場合もあります

設計費は、製品価格の%で決まるのでしょうか?製品価格が変わった場合はどうなるのでしょうか?

最初の製品見積り価格に、HP表記の%範囲を目安として設計費を算出しております。構造が変わらないまま、材料など仕様変更で製品価格が変わった場合、通常設計費は変わりません。その為、製品価格に対する設計費の比率%が変わることがあります。

材料について

オリジナルオーダーに載っていない材料で作成してもらえますか?

日曜大工応援隊!で扱っている木材でしたら、対応できる場合もあります。ご相談下さい。

組立てについて

ビス・金具は付属していますか?

必要な数だけ付属しています。

組立説明書はありますか?

3Dデータで構造がわかりますので、それを見ながら組立ください。

ホゾ組を組み立てるときの注意は?

ホゾ組加工の場合凸凹をはめこむわけですが、この加工がゆるいと強度が保てませんので、多少きつく感じられるかもしれません。端材などの 「うちあて」の上から、かなづちなどで軽くたたきながらはめていってください。はめこむ前に凹の部分に少し木工用ボンドを塗ると、はめた後もしっかりします。

みぞざね部を固定する接着剤は「普通の木工ボンド」で良いのでしょうか?

木工用ボンドで大丈夫です。溝につけて、挟み込むように固定してください。

塗装について

塗装はしてくれないの?

塗装はお受けしておりません。塗装を省きたいのでしたら、ポリ合板はいかがでしょう。

日曜大工応援隊!について

利用方法について

完成図はあるのですが、その部品図は書いてもらうことはできますか? 応援隊のサービス範囲はどこまでですか?

そのような場合には、StorioDesignのご利用をお願いいたします。
日曜大工応援隊では、お客様からいただく部品一点に一枚ずつ書かれた部品図(パーツ図)をもとに、加工をたまわっております。組み立て、調整、塗装はお客様側での作業となります。
作業の進め方としてはこちらも参考にどうぞ。

材料について

パイン材

色と密度(比重)は?

比重は、約0.48g/cm3。色については、こちらの画像を参考にしてください。結構白い材です。

20mm厚の製品を作りたいのですが、板厚加工は可能でしょうか?

巾300mmまでの物でしたら、板厚加工(プレーナー仕上げ)できますが、部位によりフィンガージョイントが飛ぶことがある為、表面の平滑度が悪化する場合があります。パイン集成材の他、ベイヒバも可能です。
加工費は一律¥500、材料費は仕上がり寸法より一段厚い板厚の価格となります。

フィンガージョイントって何ですか?

成材は小さなブロックを組み合わせて作られていますが、しっかりと結合させるためにギザギザに端面を加工し食い込ませています。指をつなぐ様なイメージから、フィンガージョイントと呼ばれています。

フィンガージョイントの見える面を指定することは、可能でしょうか?

残念ながら出来ません。一般市場に流通している材が、ロットにより違う為です。現在(2003年12月)、25,30mm厚が側面、18mm厚は表面に見えてた材が多く流通しています。

MDFボード

密度(比重)を教えてください。MDFボードを探しにオーディオ専門店に行ったところ、ホームセンターで取り扱っている 材料はオーディオ用に適さないとのことで、 t=15mm,3×6で1万5千円位の材料を勧められました。サンプルを頂きましたが、確かに密度が高く良い材料だと思いました。質問ですが、密度が高くオーディオ用に適したMDFボードは、一般に流通しているのでしょうか。

お店の方の言うとおり、確かに一般のホームセンターで取り扱っている物は値段優先で、質についてはオーディオ向けでは無い物が多いようです。少し専門的になるのですが、密度(比重)によりJIS規格で
比重0.8以上 : ハードボード
比重0.35以上~0.80未満 :MDFボード
比重 0.35未満 :インシュレーションボード
と定められており、一口にMDFボードと言っても倍も比重が違います。
流通もしてはおりますが、一般の方が密度を指定して購入することは非常に難しいのが現状なのではと思います。私たち業者でも非常に嫌がられます。 というのも、MDFボードは水分を含みやすく、同一メーカー品でも季節やロットにより変動するする為です。
当社が通常に販売させていただいているMDFボードは、密度が0.5~0.6g/cm3とオーディオ向けとしても充分使用できる物と考えております。実際に多くのお客様にオーディオ用にご使用いただいておりますので、ご安心下さい。

MDFボードは、ネジを締めてもしっかり留まらないと聞いたのですが、本当でしょうか?

半分ホントです。ほとんどの場合、1回か2回締めるだけだと思いますが、その場合はまったく問題ありません。ただし5回、6回と何度も繰り返す場合には、一般の木材より弱く、ネジバカが起きやすくなります。
これは材質が木の細かいチップを糊で固めたような物ですので、繰り返し締められるとそこが粉状にバラけてくるためです。かといって釘ではさらに抜けやすいので、下穴なしでFビスのような細いネジを使うの事をお薦めします。

MDFボードは、水に弱く磨耗する所には適さないと聞きました。そこでタイルを貼ろうと考えていますが、いかがでしょうか?

MDFボードは木材の粉を圧縮加工したものなので曲げなどの強度面は大丈夫ですが、ご心配のように、耐水性に関しては「ある」とは言い難いです。キッチンなどでも多用されていますが、水を弾く塗装をする必要があります。使用頻度の激しい部分にタイルを張るというのは耐熱、耐水対策ができていいアイディアですね。
但し、左官屋さんがするようなセメントのようなもので固めるのでしたらダメです。MDFボードはその水分をみんな吸収してしまします。タイル用の接着剤にしてください。MDFボードは小口(切り口)もきれいで、ペンキでもラッカーでも 塗装はきれいに塗れます。

材料色はいくつか有りますか?

MDFボードは木材の粉を圧縮加工したもので 1枚づつ微妙に色が異なります。何種類というものではなく、ロットによって多少色味が違うとご理解ください。下の画像は、比較的色の対象の強いものです。申し訳ございませんが、色味の指定はご容赦願います。ご注文の製品を同じ色合いのものになさりたい場合、連絡いただければ、出来る限りそのようにいたします。

MDFボードについて木を細かくした後、接着剤を混ぜて固めるとのことですが、 その接着剤は、廃棄し燃焼した際に有害な物質は発生しないのですか?

MDFボードに使われる化学物質で問題視されているのは、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドです。これは以前からホルマリンとも呼ばれ、木材の防腐剤としても使われた物質です。
この物質がMDFボードの接着剤の中に微量含まれているのですが、熱を加えると水素と炭素に分解されるため、燃やしても問題ありません。ただ接着剤には他の物質も含まれておりますが、その詳しい成分と化学変化までは情報がありませんでした。
一般にはMDFボードを燃やして有害物質が出たという話は聞きませんが、黒い煙がでるようであれば、そのMDFボードは燃やさない方がよいでしょう。
また、蛇足ではありますが、昨今の世情を考えると焼却場以外での焼却は、慎んだ方がよろしいかと思います。

MDFボードのホルムアルデヒド放散等級はいくつですか

厚さ4mmは、F☆☆☆☆。その他の厚さはもっとも低く安心なF☆☆☆☆です。

シナランバーコア合板

心材となるランバーコアの向きは?

1820の長手方向に、ランバーコアのこまの長手が平行に向いています。

密度(比重)はいくつ?それはどのくらいの重さですか?

約0.4g/cm3です。実際の材料での重量例としては、 板厚15mm、1000mm×500mmサイズで、約3Kg となります。 湿度・ロットにより若干変動します。

板に使われている接着剤の種類は?

フェノール樹脂を使用しています。

ラワンランバーコア合板

板厚15mmの方が12mmより安いのはなぜ?

板厚15mmは多く使用する為、他の板厚より安く仕入れることができています。その為、それをお客様への販売価格に反映している次第ですので、どうぞ安心してご利用ください。

密度(比重)はいくつ?それはどのくらいの重さですか?

約0.4g/cm3です。実際の材料での重量例としては、 板厚15mm、1000mm×500mmサイズで、約3Kg となります。 湿度・ロットにより若干変動します。

シナベニア合板

シナベニア合板の(21,24mm厚)は扱っていないのでしょうか

在庫はしておりませんが、取り寄せは可能です。この場合、1800×900の3×6板をまるごと購入していただき、それに加工費が加算されることになります。共芯、ラワン芯と使い方によって材質も変わりますので、まずはご相談下さい。

ベニア合板の木口(切断面)に、ネジやクギは打てますか?

やめた方が良いでしょう。ベニア合板は薄い板の積層で作られているので、この方向に打たれると裂けてくる恐れがあります。そのような場合はランバーコア合板等をお薦めします。もちろん、板面に対して垂直に打つのは問題ありません。

その他

丸太や無垢材・銘木など、取り扱い木材リスト以外の材質も注文できますか?

申しわけありませんが、できません。当社は木材の「加工」をメイン商品にしており、取り扱い木材を絞っている為、このようなご要望になかなか応えることができず、心苦しく思っております。

トリマー加工台のシナランバーコアと合板のカット購入したいのですが、歪みのない材を吟味・選別してもらうことはできますか?

歪みの無い材の吟味ですが、残念ながらお約束は難しいです。こちらで 扱っている材が歪んでいるというのではなく、一般造作で問題となるよ うな歪みのある物は仕入れておりませんが、かといってメーカーで選別まで は対応してもらえない為です。

デコラは取り扱っていますか? また、デコラ貼り付け加工などは貴社ではされていないのでしょうか?

白ポリ合板でいかがでしょうか?他の色については、ご要望を図面で具体的にお聞かせいただければ、お見積りいたします。

やはり、木材の規格を考慮して、ムダのない木取りの方が、材料費は安くなるのでしょうか?

基本的に変わりありません。 ただし、注文される木材が比較的小さく、材料費が¥400以下となる場合、一律 ¥400に切り上げておりますが、これが同一形状の場合、木取りを見て割り引く ことはあります。

割高となっても良いので、こちらから送った材料を加工してもらえますか?

送っていただいた材料が加工中に破損したり、異物が混入していたために加工機が傷んだりしたことが過去あったため、お客様支給の材料での加工は、ご容赦いただいております。

加工について

できる・できない

面取り加工ではなく、怪我防止の為に切り口の角をヤスリで磨いてもらう事はできますか?また、料金も教えてください。

可能です。加工費は下記のように板のサイズで変わります。「パーツ見積り・注文フォーム」でのオーダーの際は、「その他加工あり」として、コメント欄に「切り口の角、ヤスリがけ」としてください。後程正式見積もりを連絡いたします。

材料はあるのですが、これをそちらに送って加工してもらうことは出来ますか?

材料の破損や異物混入による機械のトラブルなど、アクシデントの元となる事が多いため、おうけしておりません。ご理解賜ります。

シナベニアのフラッシュ構造とはどういうものでしょうか?

心材で枠組みを作り(漢字の「目」のような形を想像してください) ベニア材あるいはポリ合板などを両面に圧着するものです。 したがいまして、同じサイズの合板などに比べると軽くできあがります。

ネジ穴は、普通どのくらいの大きさの穴で加工されるのですか? また、ネジの頭が表面に飛び出ないようにしたいのですが、穴はネジ頭が埋め込めるような加工になっていますか?

Fビスを用いる場合、留められる側の板(ネジの頭側)にφ3.5の穴を開けておくと作業しやすいでしょう。留まる側の板(ネジのねじ込まれる側)への下穴は不要です。ただ、パイン集成材は硬めなのでキリで軽くもんでおいたほうが良い場合もあります。(当サイトではこのキリ穴はできません)
また穴はストレートです。木工では皿頭のビス(Fビスもそうです)を使 うことが多く、締め付ければビス頭は埋め込まれていきます。

アクセサリーの真鍮/ニッケルメッキ製埋め込みダボを使用する場合、下穴φ8.5mmを設けると書いてありますが、穴加工メニューにはφ8.5mmはありません。規格外穴扱いになるのですか?

下穴φ8.5mmを設けるというのは、ダボ穴専用の機械であけるためで 一般の穴加工の機械とは異なります。
φ9mmのダボを埋めこむのに、φ9mm穴ですと抜けていまいますので0.5mm小さくセットしてあります。 お客様にお見積もりさせていただく際は、9mm穴として金額をださせていただいております。

品質・精度

スピーカのエンクロージャ(箱)の作成を計画しておりますが、 木材カットの精度が気になっております。 近所のホームセンターで相談しましたところ、 「誤差1ミリ程度は当たり前です」と回答されました。 この返答ではかなり心配があります。 アパート住まいのため騒音問題があり、工具を活用して 誤差修正の作業はできません

スピーカーのエンクロージャもずいぶん作成しましたが、みなさん満足いただいているようです。このようなニーズにお応えするする為に始めたサービスです。使用する機械が違いますので、ホームセンターより精度はかなり良いです。どうぞ安心してお任せください。

仕上がりの良さから、ジグソー切斬でなくチップソ-切断希望です。

直線カットはチップソーにてやっておりますのでご希望のカット面が得られると思います。

長さ 300.5mmなど、小数点の寸法指示は可能ですか?

困難ですので、無いようにお願いします。寸法サイズの精度につきましては、加工時の精度もありますが、木材の湿度による変化もあり、長尺ほどその影響が出やすくなります。(一般的に含水率1%の変化で、0.1~0.3%の寸法変化率)
加工時に他の部材と調整しながら加工しておりますので、一個一個の部品でコンマ代の寸法変化が起きても、特に大きな問題にまで影響しないと思います。ご利用頂いたお客様には、精度についても、ご好評をいただいております。

組立てについて

ミゾサネ・ほぞ

ホゾ組を組み立てるときの注意は?

ホゾ組加工の場合凸凹をはめこむわけですが、この加工がゆるいと強度が保てませんので、多少きつく感じられるかもしれません。端材などの「うちあて」の上から、かなづちなどで軽くたたきながらはめていってください。はめこむ前に凹の部分に少し木工用ボンドを塗ると、はめた後もしっかりします。

みぞざね部を固定する接着剤は「普通の木工ボンド」で良いのでしょうか?

木工用ボンドで大丈夫です。溝につけて、挟み込むように固定してください。

一般

「StorioClub」「StorioDesign」の製品に組立説明書はありますか?

3Dデータで構造がわかりますので、それを見ながら組立ください。

塗装について

一般

表面仕上げは自分で別途実施しなければならないのでしょうか?それとも貴社にて施していただけるのでしょうか?

当サイトで扱っている材質はいずれも塗装などの処理は施してありませんし、塗装の依頼も遠慮させていただいております。申しわけありません。みなさんご自分でニスやオイルを塗ったり、そのまま又はクロスをかけて使用したりしているようです

パイン集成材、MDF材の表面にクリア塗料を塗る際のペーパーでの仕上げは、 何番位の荒さのものが適当なのか、良ければアドバイス下さい。

クリア塗装でしたら240番くらいでよろしいのではないかと思います。

塗装は、木材を組み立てる前に塗るのですか?それとも後の方が良いのでしょうか?

一般的には組み立てた後に塗装してください。これはホゾ組や、ミゾサネなど精度のある加工を施してあると、塗装による膨張で組めなくなる事があるためです。

塗料

木目を生かすために透明の塗料を塗ろうと思っていますが、つや消し、つや出しはわかるとしても、水性油性の区別が分かりません。机に向いてる塗料はどちらでしょうか。
また傷が付きにくい、汚れてもふき取れるような仕上がりになるにはどのような塗料を使えばよいのでしょうか。

一番よいと思われるのはウレタン塗料ですが、一般に市販されていない場合もあるようですので手に入らなかったら、水性アクリル塗料でよいのではないかと思います。
2~3回ほど塗っていただくと、塗料がなじみ表面につやが増します。また、塗装1回ごとに、サンドペーパー(240番程度)で軽くみがきますと表面がなめらかになり、よりきれいに仕上がります。

塗り方

片面の塗装はそりが出やすいでしょうか?見えないところも(裏側)塗ったほうがいい のでしょうか?
また、片面の塗装が原因でそりが出るとしたら塗った面を基準にどちかがわに反るのでしょうか(凹凸)?

裏面にも捨て塗装をされることをお薦めします。
反りの向きですが、これは環境によりどちらにも反ります。 片側に塗膜がある場合、その面からの吸湿・乾燥が少なくなります。かたや裏面は外気の湿度により、水分が出入りします。 したがって湿度が高い場合は、裏面が水分を吸って膨張し、乾燥しているときは逆に水分を吐き出しすぎて、縮みます。

トラブル

反ってしまったら直す方法はありますか?
また、片面の塗装が原因でそりが出るとしたら塗った面を基準にどちかがわに反るのでしょうか(凹凸)?

直すのはなかなか難しいのですが、反りの向きに合わせてファンヒータ ーなどであぶると効果のある場合があります。

ご注文・支払・キャンセルについて

ご注文

板が欲しいんですが、どうやっていいのかわかりません。簡単に通販の仕組みを教えてください。

「日曜大工応援隊!」をご利用ください。お客様の必要なサイズと板厚をご連絡いただきましたら、それをもとにこちらで見積りをいたしましてご連絡させていただきます。送料算出の為、都道府県名もご連絡ください。
その後その見積り内容OKの場合はご連絡をいただければ正式に注文受領とさせていただきます。

北海道に住んでるのですが,利用できますか?

できます。当社のサービスは、オーダーメイド加工木材の通信販売です。宅急便を利用し全国にお届けしております

領収書の発行はできますか?

できます。ご注文の際か注文確認の際に、ご用命ください。

お届け

商品はどれくらいで届くのですか?

サービス・製品・繁忙期によってかわりますので、ガイドのお届けをご覧願います。

送料は?

製品によって変わります。ご注文時に明示されますので、ご安心下さい。ガイドの「送料について」に説明があります。

お支払い

支払方法は何がありますか?

宅急便の代金引き替え、郵便振替え、銀行振込みがご利用できます。詳しくはこちらへ。

銀行振込で領収書の発行もしてほしいのですが 可能ですか?

可能です。ただし銀行振込の場合、振込手数料はお客様負担にてお願いしております。「自分で見積もりそのまま注文フォ-ム」最下段のコメント欄やメールに、その旨ご記入ください。(個人ユ-ザ-の方も同様です。)

支払い期日が過ぎた振込用紙は利用できますか?

出来ます。

金額が変更になった振込用紙は利用できますか?

金額を訂正の上、利用できます。

振込用紙をなくしてしまったのですが?

メールかお電話でご連絡ください。再発行いたします。
メール:diy@storio.co.jp  電話:0258-81-0006

支払期限の2週間を過ぎたのですが?

こちらのフォームをご利用ください。
メールかお電話でもかまいません。
メール:diy@storio.co.jp  電話:0258-81-0006

キャンセル

注文した商品のキャンセルをしたいのですが?

メールかお電話でご連絡ください。
メール:diy@storio.co.jp   電話:0258-81-0006

注文後のキャンセル料はいくらですか?オーダーメイドは、高いのではと心配です。

「やっぱり作るの中止したからいらない。」といった場合には、返品かんべんしてくださいませ。一般商品と違い、捨てるだけになってしまうのです。加工中のキャンセルの場合については、作業の進み具合でご相談させてください。もちろん手をつけていなければ、キャンセル料なんぞいただきません。

その他

発注内容と実際のものが違った場合の対応や、トラブルが予想される事項の取り決めなど、そちらでいつも用意しているものはありませんか?

「特定商取引に関する法律に基づく表示」がこちらにございますので、ご覧ください。ネット通販のトラブル、巷で良く聞きますから心配ですよね。ですので当隊はカスタム品でありながら、返品OK・後払いで運営しお客様がリスクを取らないで済むよう配慮しております。 どうぞ安心してご注文下さい。