←杉巾はぎ板ラワンランバーコア合板→

白ポリ合板

 2.5mm厚のみ片面、他は両面に白ポリが貼ってあります。丈夫で塗装の必要がなく、キッチンなどの水廻りにも適しています。

f4.gif ブロック状に接着した集成材(ランバーコア)を芯材にして、両面にポリ合板(ポリエステル樹脂をコーティングした薄板)を貼り付けた合板です。ベニア合板の弱点であるクギ打ちにも強く、みぞ加工等も可能でとても使いやすい材料です。切り口もベニア合板より良好ですが、ポリテープを貼ると見た目も良くきれいに仕上がります。

注)水に強いとはいえ、板の側面から水が入るような場所(屋外など)での使用には適しません。また芯材の構造上、巾が狭い棒状の長尺では強度が不足しやすいのでご注意下さい。

板厚
最大寸法
タテ×ヨコ mm
価格/1枚当り
(税込)
価格/m2当り
(税込)
強度 肌目 耐水性
2.5

1800x900
(最大寸法
変更)

¥8,338
¥5,147
強い 強い
15
¥26,415
¥16,306
18
¥27,011
¥16,674
21
¥30,791
¥19,007
24
¥35,654
¥22,009
  • 必要な寸法にカットした板でご購入できます。板取を気にせず、無駄もありませんので、経済的です。
  • ご購入価格は面積で計算され、オンライン見積り注文フォームで簡単・すぐに算出できます。
  • 1枚当りの価格は、最大寸法での価格です。市況等により変動します。
  • コメント (43) | トラックバック (0)

    このエントリーのトラックバックURL

    http://www.storio.co.jp/mt/mt-tb.cgi/2895

    スパム対策で、リンクの無いブログからのトラックバックは受け付けておりません。

    コメント(簡単な問い合わせにもご利用下さい)

    現在、システム変更のため、コメントを受け付けておりません。
    お手数ですが、お問い合わせはメールフォーム・お電話・FAX・メールでお寄せ下さい。

    ポリ合板はホルムアルデヒドの規制をうけますか

    投稿者 石丸設計事務所 : March 14, 2006 8:10 PM

    当社で取り扱っておりますポリ合板は、F☆☆☆☆となっております。

    投稿者 ストーリオスタッフ : March 15, 2006 11:17 AM

    以前タテ:25,ヨコ:75を二枚注文した人見です。再度見積もりお願いします。

    タテ:25,ヨコ:75   4枚
    タテ:28,ヨコ:52   2枚
    タテ:32,ヨコ:71.5  1枚

    投稿者 人見 K : April 17, 2006 1:06 AM

    人見様、先日はご利用いただきまして、ありがとうございました。
    また、この度はお見積もり依頼を頂きありがとうございます。
    ポリ合板には板厚15・18・21・24㎜がございますので、ご希望の板厚をご連絡下さい。
    改めまして、お見積もりさせていただきますのでよろしくお願いします。

    投稿者 ストーリオスタッフ : April 17, 2006 6:44 PM

    ユニオンボードと同じような材質でしょうか?

    投稿者 N : June 16, 2006 8:41 AM

    ユニオンボードとは、旭化工板製造の製品名でしょうか?
    調べてみましたが情報がなく、こちらでは判断できませんでした。申し訳御座いません。

    投稿者 ストーリオスタッフ : June 16, 2006 5:57 PM

    質問させていただきます。
    3もしくは4mm厚の白い板での加工検討中なのですが
    薄い板厚の白いボードは取り扱い不可能でしょうか?

    投稿者 ニシカワ : September 5, 2006 1:08 PM

    ご質問頂きありがとうございます。

    ポリ合板につきまして、当社で取り扱っております板厚は
    15㎜からとなりまして、ご希望の3㎜または4㎜は当社には
    ございませんことご了承願います。

    投稿者 ストーリオスタッフ : September 5, 2006 3:45 PM

    ポリ合板(両面白・ランバーコア)t18
    サイズ2100×750 1枚 サイズ700×450 3枚
    でお見積もり頂けないでしょうか。届け先は神戸市になります。送料はおいくらぐらいかかりますか?

    投稿者 Y建築設計事務所 : March 13, 2007 4:05 PM

    お問合せありがとうございます。

    白ポリ合板t18 2100×750: 単価17325x1枚=¥17,325
    白ポリ合板t18 700×450: 単価3465x3枚=¥10,395
    梱包送料:¥1478

    合計:¥29,198-

    パーツ見積りフォームで、お客様からも算出できますので、よろしければお試しください。
    http://www.storio.co.jp/diy/shopping/orderf1.htm

    ではご検討よろしくお願いいたします。

    投稿者 ストーリオスタッフ : March 13, 2007 6:08 PM

    白ポリ合板 板厚15 580×350 4枚
    白ポリ合板 板厚15 680×450 3枚

    届け先は東京都内です。
    送料を含めて御見積をお願いいたします。

    投稿者 コバヤシ : May 10, 2007 5:59 PM

    お問合せありがとうございます。

    白ポリ合板 板厚15 580×350 4枚:単価¥2183×4=¥8732
    白ポリ合板 板厚15 680×450 3枚:単価¥3291×3=¥9873
    梱包送料:¥1613

    合計¥20218-

    パーツ見積りフォームで、お客様からも算出できますので、よろしければお試しください。
    http://www.storio.co.jp/diy/shopping/orderf1.htm

    ではご検討よろしくお願いいたします。

    投稿者 ストーリオスタッフ : May 11, 2007 10:32 AM

    オフホワイトの合板はありますか?

    投稿者 ヒビキ : November 13, 2007 5:01 PM

    お問合せありがとうございます。
    申し訳ございませんが、取り扱っておりません。表示のサンプル色のみとなります。ご検討くださいませ。

    投稿者 ストーリオDIY : November 13, 2007 5:54 PM

    15mm厚の白ポリ合板とシナベニアの結合で釘等を使わず接着剤での結合は可能でしょうか?
    また、ポリ合板のカットは電動丸ノコ等でも可能でしょうか?

    投稿者 yaya : April 12, 2008 1:20 PM

    お問い合わせありがとうございます。
     接着ですが、木工用ではなく、接着対象物にプラスチックと木材が併記されているタイプをお選びください。強度については、メーカーによって変わってくると思いますので、ホームセンター等の販売員さんにご相談された方が良いかと思います。
     また、丸ノコでのカットは可能です。ご検討くださいませ。

    投稿者 ストーリオDIY : April 14, 2008 9:28 AM

    厚み18㎜のランバーポリを丸ノコで幅15㎜にカットすることは容易でしょうか?
    またそれの小口面にビスをうつことは可能でしょうか?
    保持力、割れ等。下穴は必要ですか?

    投稿者 oda : April 15, 2008 4:33 PM

    お問い合わせありがとうございます。
     幅が狭い場合、芯材どうしの接合部分が弱点になりやすく、その部分で折れる可能性が高くなります。巾50mm以上を目安に使われることをお奨めします。
     15×18mmの細い材が必要でしたら、15mm厚の杉材はいかがでしょうか? 柔らかめですが、ビスうちによる割れが起きにくい材です。どの材料も、長いほど反りが発生しますので、ご注意ください。

    投稿者 ストーリオDIY : April 15, 2008 6:27 PM

    そちらで取り扱っているのは白ポリ合板のみでしょうか?
    黒色の合板が欲しいのですがありますか?

    投稿者 benzo : July 21, 2008 11:43 PM

    お問い合わせありがとうございます。
     通常取り扱い品は白のみですが、特注対応可能な場合もあります。よろしければ、必要なサイズ・板厚・数量を教えていただけないでしょうか?

    投稿者 ストーリオDIY : July 22, 2008 4:02 PM

    白ポリ合板なのですが、下記のサイズで特注対応可能でしょうか?
    t18 2400×600 1枚

    投稿者 inoue : September 12, 2008 4:04 PM

    白ポリ合板 24mm 2000×700 1枚のお見積もり(東京までの送料込み)と、耐久重量をおおしえいただけますか?
    液晶テレビとデスクトップパソコン台として使用したいと考えております(総重量32.6kg)。

    投稿者 [M] : September 17, 2008 11:59 AM

    お問い合わせありがとうございます。
    合板\20,328+送料\873=\21,201 となります。(価格が変更になる可能性がございます。その際にはご了承くださいませ。)

    パーツ見積りフォームで、お客様からも算出できますので、よろしければお試しください。
    http://www.storio.co.jp/diy/shopping/orderf1.htm

    完成品にした時の構造によって耐久荷重が変わってきますので、一概に言えないのですが、天板下の支えとなる仕切りの間隔が700mm以下であれば、30Kg程度は問題ありません。背板の有無やキャスター位置などによっても変わりますので、よろしければ完成図を拝見させてください。
    図面の送り先 
    http://www.storio.co.jp/ask/form.htm

    ではご検討よろしくお願いいたします。

    投稿者 匿名 : September 17, 2008 6:12 PM

    カラーボックスに天板を渡して、机代わりにと考えてます。
    使用目的は、パソコン・ミシンですが、厚み1.5cmでも強度は大丈夫でしょうか?また、見積もりをお願いします。
    幅155cm×奥行き41.5cm×厚み1.5cm
    発送先:名古屋市内
    よろしく、お願いします。

    投稿者 YUMI : September 21, 2008 1:20 AM

    お問い合わせありがとうございます。
    設置イメージは両サイドにカラーボックスを置き、上に載せるイメージでよろしいでしょうか。
    その場合、板厚15mmですとカラーボックスに白ポリ合板を固定してご使用でしたら、強度的に問題無いと思いますが、
    上に載せるだけですと、板がたわむ可能性がありますので、もう少し板厚を厚くすることをお勧めいたします。
    参考としまして、幅155cm×奥行き41.5cm×厚み1.5cmの金額は切口用の白ポリテープ(糊付)を含めまして下記の金額となります。

     「木材 No.1」 品代小計 ¥6920- (単価:¥6920×注文数:1)
    --------板木材:白ポリ合板(15mm), 1550×415mm, 加工なし
    「アクセサリー」 品代小計 ¥852-
    --------テープ: ポリテープ 巾26mm × 3 m

    ¥8521- (品代:¥7772+梱包送料:¥749)(内消費税:¥405)

    投稿者 ストーリオDIY : September 22, 2008 5:23 PM

    白ポリ合板24ミリ厚2100×420木口テープ貼り仕上4枚
    お見積もりお願いできますか?
    配送先は横須賀になります。

    投稿者 協栄ハウジング : October 20, 2008 6:05 PM

    お問い合わせありがとうございます。
     ・切口にテープ貼り加工は可能ですが、4面全てでよろしいでしょうか。
      今回、4面と3面の2通りの金額を出させていただきましたので
      ご確認下さい。

    早速ですが、下記のように見積もり致しました。ご確認ください。

    -----------見積り書1----------------
    材質:白ポリ合板 板厚:24mm
     「木材 No.1」 品代小計 ¥59,336- (単価:¥14,834×注文数:4) 
      切口4面テープ貼り

    「アクセサリ」 品代小計 ¥4,410-
     白ポリテープ 21m(貼り付け加工迄)

    お支払い総額 = ¥65,858- (内消費税:¥3,136)
            (品代:¥*+梱包送料:¥2,112)
    (見積り金額の有効期限、1ヶ月)
    --------------------------------
    -----------見積り書2----------------
    材質:白ポリ合板 板厚:24mm
     「木材 No.1」 品代小計 ¥57,656- (単価:¥14,414×注文数:4) 
      切口3面テープ貼り(長手×1面、短辺×2)

    「アクセサリ」 品代小計 ¥2,52010-
     白ポリテープ 12m(貼り付け加工迄)

    お支払い総額 = ¥62,288- (内消費税:¥2,966)
            (品代:¥60,176+梱包送料:¥2,112)
    (見積り金額の有効期限、1ヶ月)
    --------------------------------

    ご注文お待ちしております。

    投稿者 ストーリオDIY : October 20, 2008 6:37 PM

    400×1300×厚み15のポリ合板棚板の重量(自重)はどの程度ありますか?
    また、その場合の耐荷重はどの程度ありますか?

    投稿者 yamasita : December 5, 2008 1:16 PM

    お問合せありがとうございます。
    生産ロットや周囲の湿度などによっても多少変わってきますが、4~4.5Kg程になります。耐荷重は、この板を支える構造によって変わってきますので、下記を参考にされてください。
    http://www.storio.co.jp/howtodiy/option/shelf.htm

    ではご検討よろしくお願いいたします。

    投稿者 ストーリオDIY : December 5, 2008 2:00 PM

    スライド丁番の説明に下記

    「扉の材質は、シナランバーコア合板(標準)・パイン集成材・MDF・ラワンランバーコア合板から選択できますが、板厚は18mmとなります。 」

    とありますが、こちらの板を扉とし、丁番(半かぶせ)を取り付けて頂くことは可能ですか?

    トイレのシンク下の洗剤等のストックを息子にいたずらをされるため、両開き扉の収納制作を考えております。

    投稿者 y-zawa : February 4, 2009 1:20 PM

    お問合せありがとうございます。
     18mm以上あれば取り付けられます。加工は、丁番用の凹加工が施され、お客様にて丁番をビス留めする事になります。
     位置や扉寸法等で分り辛い所がありましたら、簡単で結構ですので、取り付けられるストック部の寸法図を下記よりお送りください。推奨寸法と見積りを送らせていただきます。
    http://www.storio.co.jp/design/form.htm

    ではご検討よろしくお願いいたします。

    投稿者 ストーリオDIY : February 4, 2009 6:16 PM

    白ポリ合板で棚(製作寸法W900×D250×H350、底板24mm、側板15mm、天板9mmを予定)を作り、それに2.5mmの白ポリ合板で扉(引き違い扉)を取り付ける為の溝加工を行おうと思っております。
    扉は簡易的なものなのですが、溝加工の寸法は3mm(幅)×3mm(深さ)で大丈夫でしょうか?
    また、溝と溝の間の間隔は何ミリ程度考えればよろしいでしょうか?

    投稿者 miki : April 16, 2009 3:41 PM

    お問合せありがとうございます。
    通常、引き戸の厚みが薄い場合はガラス戸用のレールを埋め込んで使用していただけますと引き戸同士の隙間は2mm程度となります。
    直接溝加工する場合は、天板溝のほうを深く加工しますので、18mm以上の板厚を使用していただきたいと思います。
    また、溝と溝の間隔は加工機の都合上5~7mm空けませんと板割れいたします。

    投稿者 ストーリオDIY : April 20, 2009 5:11 PM

    ガラス戸用のレールを使用し、白ポリ合板2.5mmでH850㎜ W400㎜の引き戸を作ろうと考えています。2.5mmで強度は問題ないでしょうか。同じ大きさのものを2枚接着剤で張り合わせたほうが良いでしょうか。

    投稿者 yoyotan : February 8, 2010 8:33 PM

    お問合せありがとうございます。
    高さ(H850mm)がありますので、2.5mmで引き戸を作った場合たわんでレールから外れやすく、お奨めできません。二枚張り合わせても程度は良くなりますが、やはり外れやすい問題は残るかと思います。素材としてはアクリルなどの硬質な物をお奨めします。厚みはレールにより変わってきます。

    アクリルも扱っておりますので、ご相談くださいませ。
    http://www.storio.co.jp/diy/mitumori.htm

    投稿者 ストーリオDIY : February 9, 2010 5:30 PM

    キッチンの棚板なんですが、ポリ版の白で900×450厚みが20ぐらいの物でお見積もりお願いできますか?

    投稿者 alpha : April 6, 2010 6:42 PM

    お問い合わせありがとうございます。
    900×450×18mm厚の白ポリ合板で、単価\4,722になります。
    穴加工や板厚を変えての見積を、お客様でも確認できるオンライン見積もりを用意しております。よろしければお試しください。
    http://www.storio.co.jp/diy/shopping/orderf1.htm

    投稿者 ストーリオDIY : April 7, 2010 9:26 AM

    耐火建築物のバルコニー物置の扉の材料を検討しているのですが、ポリ合板の耐火・耐水性能はどの程度でしょうか?

    投稿者 takaoka : September 13, 2010 5:48 PM

    お問合せありがとうございます。
    表面の白ポリは水をはじきましが、内部の心材はランバーコアですので、木口から水や湿気が進入する屋外で使うには、充分でありません。耐火性能も一般の合板と同等とお考えください。

    耐水性を上げるには、無垢材(パイン集成材等)に屋外用の防水塗料を塗装するのが、間違いないと思います。
    http://www.storio.co.jp/howtodiy/howtoblog/archives/2005/12/post_9.php

    ではご検討の程、よろしくお願いします。

    投稿者 ストーリオDIY : September 14, 2010 10:11 AM

    1000mm×700mmの板をL字型(例えば縦横方向とも幅300mmのL字)に加工することは可能でしょうか?
    L字にくりぬいた部分に多少ノコギリあとがのこってもかまいません。
    また、加工費用はおいくらになりますか?

    投稿者 marick : December 20, 2010 1:05 PM

    お問合せありがとうございます。
    加工可能です。板厚15mmの場合、下記見積もりになります。

    単価¥8,178 梱包送料(関東圏)¥705
    合計¥8,883(税込み)

    ではご検討の程、よろしくお願いします。

    投稿者 ストーリオDIY : December 20, 2010 8:30 PM

    シナランバーコア(強度「並み」)と似た構造の、白ポリ合板の強度が「強い」に成っていますが、内部の集成材の材質が違うのでしょうか?
    棚を作りたいのでたわみと棚板用のダボ穴(金具で補強せず)を開けた場合の耐久性が気になっています。

    棚板ページの板厚の目安を見せていただいたのですが、材質が明示されていません。シナランバーコア材を想定したものでしょうか?
    また、長辺が2100mmの白ポリ合板はお願いできませんか?

    投稿者 yama : August 25, 2011 3:50 PM

    お問合せありがとうございます。

    心材に大きな違いはありませんが、表面に貼られる板の違いで増しています。
    棚板ページの板厚目安は、シナランバーコア合板を基にしていますが、白ポリ合板も余裕を見て同程度でお考えください。
    長さにつきましては2400mmまで可能ですが、通常の宅配便が使えなく、ヤマト便等の扱いになります。

    ではご検討の程、よろしくお願いします。

    投稿者 ストーリオDIY : August 25, 2011 10:06 PM