杉巾はぎ板
・現在入荷に2週間ほどかかりますが、お急ぎの場合はご相談下さい。
・つき板では感じられないムク板のあたたかさと、やわらかさ。
・国内杉を使用した、エコウッド。杉材の使用は、国内の森林環境を向上させ、さらにCO2をたっぷり封印しています。
・きれいな小節はそのままに、抜け節や大きめの節は、ひとつひとつパテ埋めされ、きれいな板に仕上げてあります。
・天然の木材ですので、巾はぎの巾や色・節は、1枚1枚違います。
・しっかり乾燥された無垢材ですが、それでも温度・湿度の環境変化により反り・縮みが発生しますので、使用にはご注意下さい。
・ホルムアルデヒド対策済みF☆☆☆☆材。
板厚mm |
最大寸法 タテ×ヨコ mm |
価格/1枚当り(税込) | 価格/m2当り(税込) | 強度 | 肌目 | 耐水性 |
(15) |
(2100×300) |
(¥4,859) |
(¥7,714) |
並 | 良 | 並 |
25 |
1900×490 |
¥21,656 |
¥23,236 |
注1)木目と木目の間は柔らかい為、面取り加工時に小さな欠損が起きる事があります。通常杉材の木調として受容れられる程度ですが、面取り加工を硬い感じで綺麗な仕上げを望む場合には、パイン集成材をお奨めします。
参考情報
密度は、約0.38g/cm3です。実際の材料での重量例としては、板厚25mm、1000mm×500mmサイズで、4750g(4.75Kg) となります。(湿度・ロットにより変動します)
お客様作品集の参考実例
机天板(オイルフィニッシュ塗装)
学習机(オイルフィニッシュライトオーク色塗装)
コメント(簡単な問い合わせにもご利用下さい)
現在、システム変更のため、コメントを受け付けておりません。
お手数ですが、お問い合わせはメールフォーム・お電話・FAX・メールでお寄せ下さい。
この商品についての問い合わせです。
タテ2000・ヨコ700・板厚24の場合の価格・納期・
配送料金(当方大阪府茨木市在住)についてお教え下さい。
お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
投稿者 渡部 : October 9, 2007 6:05 PM
問合せありがとうございます。1枚の時の価格・納期を下記します。
板材価格(加工無し)¥16,800-
送料(大阪)¥873-
合計(税込)¥17,673-
納期(加工無し時):ご注文後、2~3営業日にて発送。
お急ぎの場合、10月19~17日休日になりますので、ご注意願います。杉レイア板の良さを知って頂きたく、特価で販売中です。温かみのある良い材料ですよ。
投稿者 ストーリオ : October 10, 2007 9:44 AM
幅未定(~137cm)、高さ70cm、奥行30cm、棚板1枚、背板なしのシンプルな収納棚の作成を考えています。
こちらの板は最大寸法が120cmで240cmまで可とのことですが、120cm以上にした場合、強度が落ちるのでしょうか?
又、見た目も継いだ感じが出てしまうのでしょうか?
お手数ですが回答よろしくお願い致します!
投稿者 くーちゃん : April 3, 2008 10:41 PM
はじめまして、この商品についての問い合わせです。杉レイア板はスピーカーのBOXの板材に向いてますでしょうか?
投稿者 小島 : September 17, 2008 2:53 AM
お問い合わせありがとうございます。スピーカーについて専門的な知識は無いので、音質的な向き不向きは良くわからないのですが、筐体としては特に問題ありません。今までも木目を活かしたいお客様がご利用になられております。
一般的には、密度が高く均一なMDFの方が、スピーカーには良く使われています。しかしながら、最近はもっと密度の低い桐材をあえて使っている例もありますので、いろいろ試してみるのも一興かもしれません。
投稿者 ストーリオDIY : September 17, 2008 9:44 AM
24(レイア)で1000×600の場合の価格(税込み),送料および納期をお知らせ下さい。
投稿者 下村孝 : January 12, 2009 10:34 AM
お問合せありがとうございます。
杉レイアt24 1000×600mm 単価\7,200- 送料(関東圏)¥688 合計 \7,888(税込み)
納期:只今角カットのみの場合、ご注文確定後3営業日で発送。
加工等がある場合には、こちらを参照ください。
http://www.storio.co.jp/guide/delivery.htm
尚、日曜大工応援隊の「パーツ見積もり注文フォーム」でお客様のご希望のサイズや材質をご入力しますと、ご自分でお見積りすることもできます。ぜひお試しください。
http://www.storio.co.jp/diy/shopping/orderf1.htm
投稿者 ストーリオDIY : January 13, 2009 2:41 PM
30年前の中古住宅に住んでいるのですが、
家の雰囲気(安い材で建てられているけど落ち着いた感じ)に合わせて、
トイレの棚板を付けたいのですが、
ホームセンターでパイン集成材を購入して
塗料(油性ニス・マホガニー)を塗ったのですが、
塗料が乗りにくく綺麗に塗れませんでした。
杉レイア材は油性ニスとの相性はどうでしょうか?
投稿者 らいおんたん : August 2, 2009 11:21 PM
お問合せありがとうございます。
木材と塗料の相性は、塗装環境(温度・湿度)やメーカーによる成分の違いなどで変わってきます。その為、ここでは一概にお返事できません事、ご理解くださいませ。
私も個人的に、パイン集成材にも杉レイア板にもニスを塗った事がありますが、扱いが簡単な水性を使っています。この場合には、両材料とも良好に塗装できました。
また仕上げ感が変わりますが、オイルステインはさらに失敗しずらい塗料かと思いますので、こちらもご検討されてはいかがでしょうか?
http://www.storio.co.jp/shop/diy-goodsblog/archives/003000/003200/
投稿者 ストーリオDIY : August 3, 2009 12:07 PM
トイレの棚板を増やしたいのですが、
幅はぎ板とは何ですか?棚板に向いていますでしょうか?
板厚15 × 幅11 × 長さ33 だと、一枚おいくらになりますか?
関東在住です。送料も含め、代引きの料金を教えて下さい。
投稿者 ogawa : August 26, 2009 5:32 PM
お問合せありがとうございます。
巾はぎ材とは、細長い板材の側面(木口)同士を繋ぎ合わせて作った、幅の広い板の事を言います。集成材は長さ方向にも繋ぎ合わせますが、巾はぎ材には繋ぎがありません。棚板にも向いています。見積りは下記の通りです。
材質:杉 サイズ:330mm×110mm×15mm厚(加工無し)
単価¥400+梱包送料¥630+代引手数料¥315=¥1,345(税込み)
尚、日曜大工応援隊の「パーツ見積もり注文フォーム」でお客様のご希望のサイズや材質をご入力しますと、ご自分でお見積りすることもできます。よろしければお試しください。
http://www.storio.co.jp/diy/shopping/orderf1.htm
ではご注文お待ちしております。
投稿者 ストーリオDIY : August 26, 2009 7:25 PM
ほんとの素人ですが、よろしくお願いします。
質問です。
数ヶ月ほどまえ、木材をふんだんに使っている住宅に引っ越しました。
2階ベランダの床が、ペンキのはげた板です。
板がボロボロのがあるので、ぼろいのだけ、
自力で、新しいのと交換して、ペンキを塗ろうと思っています。私(働く主婦)でも、できそうな感じはしています。
どの木材が適切なのでしょうか?
安くて、丈夫なのはどれでしょうか。
投稿者 shinobu : January 12, 2010 12:07 AM
お問合せありがとうございます。
屋外で風雨にさらされるようでしたら、当社では扱っておりませんが、ウッドデッキなどでよく使われる”ウエスタンレッドシダー”などが良いかと思います。
杉をご希望でしたら、この杉レイア板の接着剤を耐水タイプに変える事で、ある程度屋外でも使う事ができます。定尺(900×2410×t24mm)単位でのご発注、価格は1割高くなりますが、よろしければご検討ください。
投稿者 ストーリオスタッフ : January 12, 2010 3:48 PM
幅はぎ材の納期を知りたいです。
投稿者 x : March 1, 2010 4:20 PM
お待たせ致しました。
明日納品されますので、ご利用くださいませ。
投稿者 ストーリオDIY : March 1, 2010 8:38 PM