←シナベニア合板パイン集成角材→

ラワンベニア合板

 安く、強い為よく使われますが、表面がラワン(芯材はファルカタ)なので切断部がササクレたり、塗装の仕上がりもあまり良くはありません。裏板等見えないところに使うのが無難です。

f3.gif 一般にベニア板と呼ばれている板で、非常に機械強度の強い材料です。数mmの木の板を木目が互い違いになるように貼り合わせて作ってあり、均一な強度が得られる反面、くぎを直接打つと割れる場合があるため、キリでガイド穴を開ける等注意が必要です。




注意

・裏面には、このような補修跡がある場合があります。材料の有効利用の為に、工業製品の規格として元からあるものですので、ご了承ください。ご注文される際に木材の裏表を指示いただければ、表にこないよう対応します。


・虫食い穴のある場合もありますが、防虫処理されておりますのでご安心下さい。

・合板の色は、赤みの強いものから灰色がかったものまであり、一定ではありません。

板厚
最大寸法
タテ×ヨコ mm
価格/1枚当り
(税込)
価格/m2当り
(税込)
強度 肌目 耐水性
2.6

1800×900

¥2,451
¥1,513
強い 粗い
5.5
¥3,682
¥2,273
9
¥4,670
¥2,883
12
¥5,898
¥3,641
15
¥9,736
¥6,010
  • 必要な寸法にカットした板でご購入できます。板取を気にせず、無駄もありませんので、経済的です。
  • ご購入価格は面積で計算され、オンライン見積り注文フォームで簡単・すぐに算出できます。
  • 1枚当りの価格は、最大寸法での価格です。市況等により変動します。
  • 参考情報
    密度は、約0.4g/cm3です。実際の材料での重量例としては、板厚15mm、1000mm×500mmサイズで、約3Kg となります。(湿度・ロットにより若干変動します)

    コメント (17) | トラックバック (0)

    このエントリーのトラックバックURL

    http://www.storio.co.jp/mt/mt-tb.cgi/2900

    スパム対策で、リンクの無いブログからのトラックバックは受け付けておりません。

    コメント(簡単な問い合わせにもご利用下さい)

    現在、システム変更のため、コメントを受け付けておりません。
    お手数ですが、お問い合わせはメールフォーム・お電話・FAX・メールでお寄せ下さい。

    自分で洋裁の裁ち台を作成しようと思っており、天板を探しておりまして色々調べておりましたら貴社様のHPをみつけました。
    いくつかお問い合わせしたいのですがご回答お願いします。

     希望の大きさは2000×1100です。
    ・裁ち台にてきしている木材はありますか?
     (ラワンベニア合板はどうでしょうか?洋裁のルレット等印を打ち
      やすいあまり硬くない素材がいいです)
    ・厚みはどのくらいが一般的でしょうか?
     (完成した厚みは30mmくらいを考えています)
    ・角を丸く加工していただくことは可能でしょうか?
     
     お返事とお見積もりをいただけますでしょうか?
     できるだけお値打ちですとうれしいです・・・☆☆☆
     よろしくお願いいたします。

     fax番号削除 石原

    投稿者 石原 : July 12, 2007 10:04 PM

    見積もりの依頼をいただき、ありがとうございます。
    長文になりますので、FAXの方へ見積りを送らせて頂きました。こちらには抜粋を記載させていただきます。

    > ラワンベニア合板はどうでしょうか?

    ラワンですと目が粗いために、生地がひっかかる恐れがありますので、シナランバーコア合板をお奨めいたします。

    > ・厚みはどのくらいが一般的でしょうか?

    シナランバーコア合板の最大板厚は24mmになります。
    強度的にもこちらで充分かと思います。

    > ・角を丸く加工していただくことは可能でしょうか?

    一ヶ所¥336から可能です。今回は半径20mmのRを4角に加工
    した場合で見積もりました。こちらに他の寸法と単価のリストがございますので、変更される場合には参考にしてください。
    http://www.storio.co.jp/diy/menui.htm

    切断面を綺麗に仕上げる為の木目テープも付けてあります。
    http://www.storio.co.jp/howtodiy/build/edgetape.htm
    特に無くても支障はございませんので、ご予算に合わせていただければと思います。

    早速ですが、下記のように見積もり致しました。ご確認ください。

    -----------見積り書-----------------
    ご依頼内容=裁ち台用板

    材質:シナランバーコア合板 板厚:24mm

    「木材 No.1」 品代小計 ¥23909- (単価:¥23909×注文数:1)
    --------2000×1100mm, 4角R20加工あり

    「アクセサリー」 品代小計 ¥1694-
    --------テープ: シナ木目テープ 巾26mm(糊付き) × 7 m

    加工済材料一式 = 23909
    「アクセサリ」小計 = 1694
    品代 = 25603
    梱包送料(愛知県の場合) = 940

    お支払い総額(税込) = 26543

    (見積り金額の有効期限、1ヶ月)
    --------------------------------

    投稿者 ストーリオスタッフ : July 13, 2007 2:13 PM

    当方、美術大学の学生をやっております。制作で絵画作品を貼り付ける木板に使える木材を探していて、こちらのサイトを見つけました。

    コンクリートの壁に養生テープを貼り、その上に強力両面テープで作品を固定するので、できるだけ軽くて丈夫な木材を探しています。
    ベニヤは他の木材に比べて軽い印象があるので、買うならこちらの商品を検討しようかと考えています。

    そこで質問なのですが、厚さ9mmで「594mm×841mm」を30枚、また厚さ5.5mmで同じく「594mm×841mm」を30枚、カットした状態で買う場合、それぞれの金額はおいくらになりますでしょうか。

    参考までに5.5mmの場合と9mmの場合のお見積もり金額をいただけますか?
    よろしくお願いいたします。

    投稿者 田中 : December 22, 2008 9:15 AM

    見積もりの依頼をいただき、ありがとうございます。

    ラワンベニア合板の9mmと5.5mmのお見積りを出させていただきます。
    尚、送料につきましては関東圏で算出しておりますのでお届け先によりましては、
    多少UPする場合がございます。

    早速ですが、下記のように見積もり致しました。ご確認ください。

    -----------見積り書-----------------

    「木材 No.1」 品代小計 ¥41220- (単価:¥1374×注文数:30)
    --------板木材:ラワンベニア合板(9mm), 841×594mm, 加工なし
    「木材 No.2」 品代小計 ¥32520- (単価:¥1084×注文数:30)
    --------板木材:ラワンベニア合板(5.5mm), 841×594mm, 加工なし

    ¥77562- (品代:¥73740+梱包送料:¥3822)(内消費税:¥3693)
    (見積り金額の有効期限、1ヶ月)
    --------------------------------

    投稿者 ストーリオスタッフ : December 22, 2008 2:47 PM

    ラワンベニア合板(準耐水タイプII)にて
    車内ベッドの作成をしようと思っています。
    145cm×110cm 1ヶ
    145cm× 50cm 2ヶ
    板厚は15mmで見積もりをお願いします。

    こちらは東京の世田谷ですので
    併せて送料も教えて下さい。

    よろしくお願いします。

    投稿者 tadashi : April 19, 2009 12:27 PM

    お問合せありがとうございます。
    早速ですが、下記見積りいたしました。
    -------------------------------------------
    「木材 No.1」 品代小計 ¥7624- (単価:¥7624×注文数:1)
    --------板木材:ラワンベニア合板(15mm), 1450×1100mm, 加工なし
    「木材 No.2」 品代小計 ¥6930- (単価:¥3465×注文数:2)
    --------板木材:ラワンベニア合板(15mm), 1450×500mm, 加工なし

    お支払総額(税込) = ¥16057- (品代:¥14554+梱包送料:¥1503)(内消費税:¥764)
    -------------------------------------------

    材質を選択し、サイズ・発送先を選ぶとお客様でもご確認できます。加工を加えた見積もりも算出でくますので、よろしければお試しください。
    http://www.storio.co.jp/diy/shopping/orderf1.htm

    ではご注文お待ちしております。

    投稿者 ストーリオスタッフ : April 20, 2009 2:19 PM

    それでは見積もりの内容で注文したいので
    よろしくお願いします。

    メールしましたので
    確認の上、取引の手順を教えて下さい

    投稿者 tadashi : April 22, 2009 10:09 PM

    ご注文ありがとうございます。
    このままご注文お受けいたします。
    昨日(4/21) AM 11時に、ご案内のメールをお送りさせて頂きましたが、届い
    ておりますでしょうか?念のため再送致しましたので、ご確認願います。スパムメ
    ール(迷惑メール)フォルダも見ていただければ幸いです。

    投稿者 ストーリオスタッフ : April 22, 2009 10:10 PM

    早まって、シナベニヤの方で質問してしまいましたが
    こちらの方が適しているかもしれませんね
    (強度)
    耐荷重で厚みがどのくらいいるか知りたいんですが
    540×200の大きさの板で橋渡しのようなセッテイングで
    100kgのウエイトを等荷重で載せたいのですが
    厚みはどのくらい以上見ておけば安心でしょうか?
    又、自重は目安としていくらくらいあるでしょうか?

    投稿者 もぐら : February 25, 2010 1:19 PM

    お問合せありがとうございます。

    下記条件で変わってきますので判断は出来かねますが、最厚でも15mmですので100kgは難しいと思います。

    1.540mmと200mmのどちら端を橋渡しするか。
    2.100kgの荷重を載せる面積と位置。
    3.静荷重か否か。

    板の自重は下記の通りです。
    500×200×t15mmサイズ:約750g (密度約0.5)

    よろしければ使用目的など詳細を、下記フォームよりお知らせ下さい。 
    http://www.storio.co.jp/diy/mitumori.htm

    ではご連絡お待ちしております。

    投稿者 ストーリオDIY : February 25, 2010 5:36 PM

    ご返答ありがとうございます
    詳細送らせていただきました
    予算が問題ないなら2枚重ね等でも構いません
    (台車の底床なので、見栄えも関係ありません)
    何卒よろしくお願いします

    投稿者 もぐら : February 26, 2010 2:47 PM

    FAX届いております。
    ありがとうございました。後ほどメールにて返信させていただきますので、今しばらくお待ち下さい。

    では今後ともよろしくお願いいたします。

    投稿者 ストーリオDIY : February 26, 2010 7:05 PM

    ありがとうございます
    ご回答お待ちしていますが
    今月15日には使用現場がやってきます為
    勝手ながら、なるべく早くお願いいたします。

    投稿者 もぐら : March 1, 2010 9:36 AM

    "もぐら"様は、別途見積り依頼を頂いております大阪の小○様でよろしかったでしょうか?

    こちらの書き込みに気づくのが遅れ、申し訳ございません。
    メールにて詳細内容・見積りを送らせて頂いておりますので、ご確認願います。またコメント欄で個別の案件を詰めるのは、間違いが起き易いですので、今後メールにてご返信下さいますようお願い致します。

    投稿者 ストーリオDIY : March 1, 2010 11:19 AM

    ベンチ型イスの座面が歪んでしまい、合う板を探しています。ベニヤにウレタンを敷いて上から布をあてタッカーで止めています。

    こちらで向いている素材はワランベニヤでしょうか?
    タッカーは打てますか?

    あわせて見積をお願いします。
    ①厚みは1.5cm程度
    ②サイズは46×100cm
    ③角加工は必要ありません。
    ④当方埼玉県です。

    宜しくお願いします。

    投稿者 jun : September 12, 2010 3:36 PM

    お問い合わせ、ありがとうございます。

    ベンチ型収納で実際に座ることを考えますと出来れば21mm又は24mmをお勧めいたします。
    尚、材質はラワン材でよろしいと思いますが、当社ではべニア材は15mm迄ですので、ラワンランバーコア合板ではいかがでしょうか。
    つきましてはラワンベニア合板15mmとラワンランバーコア合板21mmの場合の金額をご連絡させていただきます。

    材質:ラワンベニア合板 板厚:15mm
     「木材 No.1」 品代小計 ¥2,198-×数量:1

    材質:ラワンランバーコア合板 板厚:21mm
     「木材 No.1」 品代小計 ¥2,520-×数量:1 

      梱包送料:¥664-

    お客様ご自身でも見積もりできるフォームを用意しておりますので、よろしければお試し下さい。
    http://www.storio.co.jp/diy/shopping/orderf1.htm

    ではご検討よろしくお願いします。

    投稿者 ストーリオDIY : September 13, 2010 6:28 PM

    ラワンべニア合板 2.6x2100x1200 一枚発注したいのですが、送料を含んだ料金を知らせてください 。また支払方法も?

    投稿者 阿部 尭 : October 19, 2010 11:00 AM