STORIO家具・インテリア DIY作品集趣味 > AVラック > オーディオラック&スピーカー

アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

オーディオラック&スピーカー

2002年7月22日

wn30460_468_s.jpg
 
 
 貴社の木材加工の精度がよいのには感心いたしました。
 
 スピーカーボックスは、長岡鉄男氏設計のD58ESですが、幅約44センチ、高さ約110センチ、奥行き約55センチあり、重量は、スピーカーユニット込みだと片側だけで80キロほどになります。
 使用部品が多く、部品のサイズも大きいので、木材の加工精度が悪いと組立が絶望的になるところでした。
 
 生まれてはじめて木工に取り組みましたが、貴社のおかげで成功することができ、家族も驚いてました。
 
 現在は、スピーカーの間、ラックの上に80インチのスクリーンを設置して、プロジェクターでホームシアターを楽しんでおります。家族で映画を見ながら、改めて貴社に感謝しております。今後とも宜しくお願いいたします。
 
 
兵庫県 S.T 様

 
●隊長から、ちょっと紹介 
 
  スピーカーエンクロージャにシナランバーコア、オーディオラックにパイン集成材をふんだんに用いた贅沢なユニットです。
 
  こうして見ると、アンプや液晶テレビなどのメタリックなハイテク製品と木材は、相性がいいですね。
重量もかなりありましたから、音も素晴らしいことでしょう。
 
●材料情報(参考)
スピーカー
−−−−−−−−−−−発送品内容−−−−−−−−−−−−−−−−
注文番号:wn30460
材質:シナランバーコア合板 板厚:21mm
 「木材 No.1」 品代小計 ¥25130− (単価:¥12565×注文数:2)
 「木材 No.2」 品代小計 ¥24980− (単価:¥12490×注文数:2)
 「木材 No.3」 品代小計 ¥22520− (単価:¥11260×注文数:2)
 「木材 No.4」 品代小計 ¥10736− (単価:¥5368×注文数:2)

お支払い総額 = ¥89004− (品代:¥83366+梱包送料:¥1400+消費税:¥4238)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

オーディオラック
−−−−−−−−−−−発送品内容−−−−−−−−−−−−−−−−
注文番号:wn30468
図面無し(指定寸法に角カットのみ)
材質:パイン集成材 板厚:25mm
 「木材 No.1」 品代小計 ¥33792− (単価:¥2816×注文数:12) 600×500
 「木材 No.2」 品代小計 ¥28152− (単価:¥1173×注文数:24) 248×500
寸法変更に伴う値引き(5%)=-¥3097−

お支払い総額 = ¥63259− (品代:¥58847+梱包送料:¥1400+消費税:¥3012)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 
 
あなたも挑戦、Go 日曜大工応援隊!

コメント (10) | トラックバック (0) | カテゴリ : AVラック

このエントリーのトラックバックURL

http://www.storio.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1135

スパム対策で、リンクの無いブログからのトラックバックは受け付けておりません。

■ 詳しいお問い合わせは、メールフォーム・お電話・FAX・メールでお寄せ下さい。

もっと幅の広い棚も出来ますか?

投稿者 あつこ : 2005年7月15日 21:32

だいじょうぶですよ、巾1800mmまで大きくできます。

投稿者 STORIO : 2005年7月15日 21:33

これほどまでに複雑でなくてもいいのですが、ごく普通のバスレフタイプの29cmフルレンジのスピーカーボックスを作りたいのですが、特に正面パネルがどれも埋め込みがたになっていますが、中に受けがつけてあるのでしょうか?

投稿者 おおがみ : 2006年12月15日 00:51

単純に側板側からビス留めをする方もいらっしゃいますが、ミゾサネという接合方法を使われる方も多いです。DIY講座にミゾサネの解説ページがあります。

密閉度が上がり、音が良くなるそうですよ。

投稿者 ストーリオスタッフ : 2006年12月15日 20:01

多分スピーカーとラックの部品点数が反対のように思います。
私も、スピーカーエンクロージャーをお願いしようと思いますが、何をどういう大きさでというところで止まっています。
漫画絵でも部品は拾えますか?

投稿者 おおがみ : 2006年12月15日 20:48

記録がこれしか残っていないのですが、両方の部材が混在しているようです。簡単な構造でサイズのわかる絵であれば可能ですので、一度お送りください。お待ちしております。
また前のコメントですが、お客様でどのように作られるかは把握しづらいのですが、ボンド留めも多い事を付け加えておきます。

投稿者 ストーリオスタッフ : 2006年12月18日 14:51

正面のバッフルと側板の取り付け方が良く理解できないのですが、どのような仕掛けが施されているのでしょうか?

投稿者 おおがみ : 2006年12月19日 05:23

角カットのみでお受けした部材ですので、実際にお客様がどのように取り付けたかは、はっきり申し上げられないのですが、長岡鉄男氏のスピーカー製作本などを見ますと、いくつかのパーツに分けてバッフルと内部の板を接着し、それを側板に接着材で留めているようです。このモデルは、「長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術1」で紹介されていますので、参考にされては如何でしょうか?

投稿者 ストーリオスタッフ : 2006年12月20日 12:26

バッフル板のみなのですが、25㎜厚 で約60㎝×60㎝ に
38㎝ウーハーの穴、ダクト そして 8㎝のトゥイターの穴の空いたものをお願いすると 総額おいくらになりますでしょうか?ペアになります。

ご回答、よろしくお願いいたします。

投稿者 小野江 隆 : 2009年10月10日 19:57

お問合せありがとうございます。
材質・ダクト穴形状によって見積もりは変わりますが、仮にこの作品と同じシナランバーコア合板で、角穴ダクトとした場合、下記のようになります。

材料費(注1):¥3692 
穴加工(その他):\898+497
角穴加工(その他):\1363
小計@6450
枚数2枚
合計¥12,900(送別)

注1)25mm厚が無い為、24mm厚で見積り。パイン集成材であれば、25mm用意可能。

標準穴径にしますと、もっとお安くなります。こちらのオンラインフォームで見積りできますので、よろしければお試し下さい。送料も算出されます。
http://www.storio.co.jp/guide/howto_form.htm

ではご検討、よろしくお願いいたします。

投稿者 ストーリオDIY : 2009年10月13日 19:23