AV多機能収納棚に増設したキーボード用引出し
2019年8月 5日
【埼玉県 K.A様】より、キーボード用引出しのDIY作品の紹介です。以前に作成されたAV多機能収納棚に増設されました。
ますます使い勝手が良くなりますね。様々な工夫とこだわり、DIYならではのすばらしさです。
もっと詳しく_"AV多機能収納棚に増設したキーボード用引出し"
工夫がいっぱいのAV多機能収納棚
2019年7月29日
【埼玉県 K.A様】より、AV多機能収納棚のDIY作品のご紹介です。
すごい!の一言です。とても手作りDIY作品とは思えないほど、洗練されたデザインと設計で、本当に工夫された、すばらしい作品です。
小型オーディオラック
2017年7月 4日
【大阪府 Y.H様】より、カーステレオを部屋で使うためにDIYした小型オーディオラックのご紹介です。
完成写真と共に、組み立て、仕上げについてのコメントをお寄せいただきました。
ありがとうございます。
オーディオラック
2015年6月15日
【K.Y様】より、オーディオラックのご紹介です。
このような構造のラックをTNT FleXy Tableというようです。
(ボルトなどの金具類は、作者様にて別途ご用意いただきました)
AVラック
2014年6月 6日
最初は既製品の購入を考えていたのですが、思いのほか高く、自分のイメージにピッタリ合うものがなかったので、自作することにしました。
パイン材のステレオラック
2013年12月 9日
ステレオラックが完成しました。写真をお送りします。塗装は、天然素材の透明塗料で行いました。
広島県 T.T様
オーディオ専用棚
2012年3月26日
組み立てから塗装まで3週間かかりましたが(まさに日曜大工なので)完成したことにしましたので、写真を提供します。
寸法は左側にあるヤマハ社製のGTラックと同じです。板が薄い分、内寸にゆとりがあり、なにかと発熱が多い機器には好都合と考えています。
AVラック天板
2011年11月24日
AVラックがようやく完成しました。元々は鉄アングル製の縦型を横型に改造したもので特殊なつなぎ部品が必要になり手こずりました。
左側が映像機器、右を音響機器に分けました。御社で加工していただいたパイン材を天板にして前面をレースのカーテン、側面と背面を黒色ヴィニールシートで取り巻いて防塵を狙いました。
AVボード延長ラック
2011年10月29日
完成したので画像送ります。初めてでしたが、できばえには満足しています。またの機会があればよろしくお願いします。
北海道 H.O 様
オーディオコンポ用ラック
2011年6月27日
寸法は、ほとんどぴったりで、不具合はありませんでした。接着剤を使ったり、キリで穴をあけてねじ止めしたりと、久しぶりの大工仕事で大変でしたが、何とか無事に?完成しました。
古いアナログのコンポがうまく収納でき、私の部屋もすっきりとしました。
兵庫県 H.F 様