キッチンカウンターのリメイク
2021年5月21日
【千葉県 H.E様】より、キッチンカウンターのリメイクDIYのご紹介です。
既存のキッチンカウンターに収納をプラス、使い勝手のいいカウンター収納を実現されました。調整しながらの組み上げ、スライドレールの位置もバッチリきまって、さすがの腕前です。
カウンター下の子供用収納
2020年3月 4日
【鹿児島県 M.U様】より、カウンター下の子供用収納のご紹介です。
既存カウンターを利用して、お子様用の収納をDIYされました。お子様のご希望も踏まえた作品は愛着もひとしおかと思います。
成長に合わせて色をかえたりシートを貼ったり、金具を変えたりと気軽にアレンジできるのもDIYの良さですね。
カウンター下の本棚
2017年11月 9日
【北海道 A.M様】より、カウンター下の本棚のDIY作品のご紹介です。
初めてのDIY挑戦に、DIY設計サポートサービス「ストーリオデザイン」をご利用いただきました。
本棚と木箱を入れた棚を楽しんで作られたというコメントをいただき、感激です。
カウンター下収納
2013年12月 6日
細かいところはプロにはかないませんが、満足のいく仕上がりです!注文の際サイズ間違いを指摘いただいたのがとても助かりました。ありがとうございました。
東京都 Y.J様
カウンター下サイドボード(ブログ)
2013年5月31日
いつもきめ細かいサービスをありがとうございます。今回のカウンター下収納も予想通り成功裏に完了しそうです。ESHAの塗料、最高に良い感じですね。もうラッカー系に戻れません。
記事公開しました。
http://amat.cocolog-nifty.com/amat/2012/07/post-3343.html
埼玉県 A.M様
カウンター下収納
2013年1月 8日
高さをカウンター下一杯にしてたので組み立ててから入るかどうかドキドキしましたが、きっちり納まりました。寸法精度が高いのでほんとすごいです。
大阪府 K.T様
カウンター下収納
2012年10月 2日
昨日夕刻、カウンター下収納棚の部材が届きました。ありがとうございました。
早速、息子に手伝ってもらい、大雑把なO型人間二人で棚、本体組み立てを開始。最初は多少の戸惑いもありましたが、夜には扉以外の組み立てが完了。
デスク下ワゴン
2012年7月26日
デスク下ワゴンが完成したので写真を送付します。
加工の精度が高かったため、満足のゆく仕上がりとなりました。ありがとうございました。
三重県 T.N 様
収納ワゴン
2012年4月 2日
作り付けの棚に収納する、ワゴンを自作しました。材料の精度が良く、気持ち良く組み立てができました。ありがとうございました。
東京都 S.N 様
カウンター下の白い収納棚
2010年10月14日
完成しましたので写真を送付します。当初自分が想像していたものより、数倍いいものが出来上がりました。ストーリオさんのおかげです。
カウンター下収納家具
2010年8月10日
キッチンカウンターの下に棚を作りました。目的は、収納が欲しかったこともありますが、Lアングルだけで固定しているカウンターの上に、水槽を置いておいたら、重みでカウンターが傾いてきたため、補強の意味合いのほうが大きくありました。(水槽は、水を上の淵の近くまで満たすと、水面と水槽の淵とでカウンターの傾きが良く分かります。大きな水準器のようになります。)
カウンター下収納(引き戸タイプ)
2010年7月 9日
引き出しはまだ、ビスを全部打っておらず、化粧版の位置を少し調整しようと思っています。1ミリ隙間にしたのですが、ちょっと上のほうがあいているので。
カウンター下本棚と食器棚
2010年1月20日
自分でこういったものを組み立てるのが初めてであったため、なかなか苦労しましたがなんとか仕上った、と言った具合です。
可動式カウンター下収納家具
2010年1月 6日
希望通りの家具がなんとか完成致しました。写真を送付致します。
千葉県 T.T 様
カウンター下棚(キッチン)
2009年12月17日
狭い我が家。食器ダンスが邪魔でデッドスペースになっているところも少しでも有効活用したく棚をつけてみました。奥行が浅いのと、電源コンセントを潰したくないのとで、背板はつけませんでしたが、横幅のサイズがピタリとしているおかげで丈夫みたいです。心配していた巾木部分も本当にピッタリとカットしてくださり具合良いです。
カウンター下収納(薄型)
2009年11月24日
先日お願いしたカウンター下の収納棚が、無事完成しました。テレビの上に山積みだったDVDも全ておさまり、ごちゃごちゃしていたカウンター上もすっきり。とても満足しています。
カウンター下収納
2009年4月 2日
正確な寸法のおかげでさほど苦労も無く組み立てできました。本体組み立てに半日、扉の塗装は天候に恵まれず一日半、取り付け等で半日といったところでした。
カウンター収納
2009年3月20日
おかげさまでイメージ通りの棚ができました。素人ですので組み立て、蝶番の取り付けや塗装にも一苦労しましたが、こうして出来上がった棚に考えていた通りの小物を収納できた時の喜びは作った者にしか味わえない感覚ですね。
カウンター下収納
2008年3月19日
既存のキッチンカウンターの棚に扉をつける…、ただそれだけのことでしたが、私の計測の誤差などが大きかったせいか、最初丁番を取り付けた時には、1センチ近くの隙間があいてしまい、どうなることかと心配したものです。
カウンター下収納棚
2008年2月20日
せっかく素敵に仕上がりましたので 私が撮ったデジカメ写真を添付しました。
カウンター下収納(ダイニング・キッチン)
2006年9月11日
A:取り付け前です。ゴチャゴチャした光ファイバ/Etherケーブル/電源コネクタ、カウンタ上の通信関連装置の整理収納がそもそものきっかけでした。
キッチンカウンターの下収納(ダイニング・キッチン)
2005年10月 6日
新築マンションですが、キッチンカウンター下のスペースが25cmと75cmの二段になっています。
この寸法が微妙で、市販のカウンター下収納で75cm以下のものはほとんどありません。注文家具もしくは自作を決意したのですが、なかなか思い立たずにいたところ、御社のHPに出会い「これだ!」と思い発注いたしました。
6枚扉のフラットサーフェイスタイプに仕上がりました。
カウンター下スペースに対し5mmの余裕を持って設計しましたが御社の正確なカッティングのおかげでジャストフィットしました。
塗料は、御社HPのFAQで推奨されていた「アサヒペン・ジェルカラーニス」(パイン)を使用しました。(扉表面二回塗り、裏一回塗り)確かに塗りムラがなく、また、刷毛を用意する必要がないので年に数回の日曜大工しかしない小生にはうってつけのニスでした。
愛媛県 M.U 様
もっと詳しく_"キッチンカウンターの下収納(ダイニング・キッチン)"
カウンター下収納 (ダイニング・キッチン)
2005年5月30日
土曜日に材料が到着しまして、早速、子供をダンナにまかせて作りました。奥行き18cmのカウンター下収納で、上2段は扉付の棚、 下段はキャスター付のゴミ箱で、3種類のゴミを分別できるようにしました。
なかなかすっぽり収まる棚は市販品ではなく、突っ張り棒で棚を作り、カフェカーテンで隠していましたが、なんとなくみすぼらしく、 どうにかしたいな〜と、考えていた時、御社のホームページをみつけ、設計から依頼しました。図面を書いた事がないので、おまかせコースがあって、助かりました。想像してた通りのものができました。
愛知県 N.A 様